MENU
光太郎
ITエンジニア
国立工科大学卒業後、30年以上、一貫してITエンジニアの道を歩む。キャッシュレス決済を活用を推進し、オトクな情報に目が無い。3人の子供に囲まれ、常に妻の顔色を伺っているため、危険察知能力が高い。

LINE Pay(ラインペイ)とPayPayの比較。使って分かったホント(1)

※当サイトには広告が含まれます。

「LINE Pay」と「PayPay」って、同じじゃないの? 

オトクな方を選べばいいよね・・・

いや、使って見ると結構違うよ・・・

2018年の年末に、「100億円あげちゃう」キャンペーンで、にわかに有名になったのが「PayPay」でした。

大キャンペーンは、予定よりずっと早く終了し、その後、セキュリティの欠陥でもニュースになりました。

「LINE Pay」も「Payトクキャンペーン」を行い、また「割り勘」でテレビCMを行い、認知度を上げています。

主に、利用者の視点から、「LINE Pay」と「PayPay」の違いをまとめてみました。

目次
スポンサーリンク

使ってみて感じたこと

スポンサーリンク

始めやすさ

「LINE Pay」は、「LINE」のアプリで使用

「LINE Pay」は、普段使い慣れた「LINE」のアプリから使います、

改めて、別のアプリを入れなくても済みます。

「これが、ウオレットだったのね~」

と動かして思いましたね。

LINE Payをフル機能使うためには、メールアドレスや銀行口座の登録が必要になります。

銀行のキャッシュカードを財布に入れて持ち歩いている人は多いと思うので、口座番号は参照できます。

暗証番号は覚えているので、それほど手間には感じませんでしたね。

「PayPay」は、新たにアプリをインストール

一方、「PayPay」は、新たにアプリをインストールするところから始まります。

その後、Yahoo IDと紐付ける必要があります。

パスワード、ほぼ間違いなく、忘れてますね。

ヤフーオークション全盛期の人たちなら、普通にYahoo IDを持っている人は多いでしょう。

新規にYahoo IDを取った人は、クレジットカードか銀行口座を登録する必要ありますね。

ひと手間かかります。

 

手間的には、どちらも変わらないかもしれませんが、普段使っているアプリから使い始めることができるので、LINE Payは親しみやすいです。

 

ただ、今回は初回登録だけで500円分もらえます。これは、「使おう」と思っちゃいますね。

使えるお店

LINE Payは、お店を検索する機能がアプリに無い

LINE Payの方が、まだ使えるお店は少ないですね。

また、使えるお店がアプリから検索することができません。

公式サイトの情報も古いです。

特定のお店で使えればいいので、それほど不自由はしませんが、出張先など慣れない場所だと現時点から近いお店は検索したいですね。

PayPayは、近くにある使えるお店がアプリで検索できる

PayPayは、アプリで現在地から近い使えるお店を検索できます。

今どきは当たり前と思っていましたが、便利な機能ですね。

その他、調べたりしてわかったこと

共通点

  • キャンペーンなどで付与されるポイントは、後日付与のものが多い。
  • ポイントには有効期限がある。(PayPay:2年後、LINE Pay:180日、いずれも最終使用日から)
  • 個人間送金できる

PayPayにできて、LINE Payにできないこと

  1. クレジットカードからのチャージ
  2. 初回登録で500円分がもらえる(現時点)
  3. 電話による問い合わせ

LINE Payにできて、PayPayにできないこと

  1. 銀行への出金(現金化):手数料216円必要
  2. ボーナスポイントを、通常残高に交換すること
  3. LINEによる問い合わせ
  4. 国際的なセキュリティ規格「PCI DSS」で最高の「レベル1」認証取得
  5. プラスチックカードでJCB加盟店で使う
  6. インターネット・ショッピングで使う

まとめ

PayPayについては、初回登録の500円で、試しに使った程度なので、あまり使用感は書けないです・・・

2019年2月12日から「第2弾 100億円あげちゃうキャンペーン」があるので、使うかな・・・

公式サイト】より

ポイントの付与は即時ではないし、PayPayはセキュリティで一度やってしまっているので、本格的に使うのは気が引けるんですね。

 

LINEは日常的に使うし、そこにLINE Payのウオレットがあると見てしまうし、
「あ、ポイントがついた」
とか楽しいですね。

若者を中心に、誰でもが使っているLINEアプリから使えるLINE Payは、使い続けやすい

何より、みんながもう使っている、というのは個人送金で大きいですね。

2019年1月には、
「お年玉をLINEポイントでもらった」
なんて子供が増えているとか。

その流れは加速するでしょう。

今は、資金力があるPayPay(sofutbank/Yahoo Japan)が、キャンペーンで集客し、使えるお店も多いです。

「少しでもトクが出来る方を選んで使う」という流れかもしれません。

使用感の比較は、今後もやっていきたいと思います。

安心して使えるって大事だよねぇ

[https://9r-pay.com/line/]

[https://9r-pay.com/line-pay-danger/]

スポンサーリンク
目次