MENU
光太郎
ITエンジニア
国立工科大学卒業後、30年以上、一貫してITエンジニアの道を歩む。キャッシュレス決済を活用を推進し、オトクな情報に目が無い。3人の子供に囲まれ、常に妻の顔色を伺っているため、危険察知能力が高い。

LINE OpenChat(オープンチャット)が荒れるのは?退会は自分でできる。

※当サイトには広告が含まれます。

OpenChatが荒れているけど、誰が悪いのかな・・・

匿名性だけが問題ではないね。

LINEのOpenChatが、一般に使えるようになりました。

開始早々、出会い系と思えるような、問題のある画像やスタンプがアップされ荒れました。

その対処はどうすればいいのか?

まとめてみました。

目次
スポンサーリンク

LINE OpenChat(オープンチャット)が荒れるのは?

スポンサーリンク

OpenChatが荒れた原因は、「欲」や「怒」や「愚痴」の煩悩によるものでしょう。

人間は煩悩を絶つことが出来ないので、荒れるのは当然です。

管理人がいるということ

管理人は、そのグループを管理する必要があり、管理できるにもかかわらず、管理していないところが問題です。

自分が管理できないなら、共同管理者を指名して、一緒に管理すればよいのです。

一人の人間では、どうしても偏った考えになります。

「三人寄れば文殊の知恵」といいます。

人に寄り添う気持ち

匿名性が高いと荒れるかというと、そうではありません。

ツイッターもYoutubeも、匿名性が高いのに、荒れてはいません。

違いは?というと・・・

OpenChatは、特定のテーマへの関心

中には、「特定の人物」のテーマもあるでしょうが、OpenChatは基本「テーマ」への関心で集まります。

抽象的なテーマであれば、言いたいことを言えると誤解しているのかもしれません。

ツイッター・Youtubeは、魅力ある人への関心

ツイッターやYoutubeは、基本的に人の話や意見を聞きたいというものです。

相手の顔が見える、といった表現かもしれません。

人は愚かで醜い

これは明らかに事実なのですが、人は愚かです

平和を望みながら幾度となく戦争をしています。

いつの時代も、戦乱があったり戦乱の恐れがあります。

それは、人という存在が、生まれながらにして「戦わなければ生きて行けない」ところにあります。

生死一如

仏教に「生死一如」という言葉があります。

生と死は、紙の裏表。

生まれた時から死ぬ危険が付きまといます。

生まれた時から、死との戦いが始まります。

戦うということ

戦うということは、奪い合いです。

食べるということは、誰かの食べ物を奪うということです。

家を持つということは、誰かの土地を奪うことです。

そういう意味で、誰かに迷惑かけずに生きている人はいない、と断言できます。

まとめ

智慧が無く愚かな人間は、悪の結果が返って来るのが分かりません。

因果応報・自業自得

原因と結果の法則がわかれば、行いを慎むこともできるでしょうが、如何せん、人間には理解できないのです。

嫌なコミュニティやグループからはさっさと抜けて、本当に正しいと思えることに取り組んだら良いと思います。

退会は自分で出来ます。

なんか、分からない内容になったね。

スポンサーリンク
目次