LINE Pay– category –
-
LINE Pay(ラインペイ)のキャンペーンPayトクで実験
きょべー 「PAYトク」キャンペーンで、対象外の品目と、対象の品目を一緒に決済したら、どんな還元になるのか、試してみたよ 2019年の末月末開催の「PAYトク」ですが、対象外商品と対象商品を一緒に買った場合、20パーセント還元はあるのか、ないのか、実験してみました。 【対象外の「酒」と一緒に決済してみた】 キャンペン対象外の「酒」と、対象となる「キャンデー」を一緒に買いました。 そのレシートが、これ(↓) 娘が爪でひっかいて、黒い線で見えにくいですが、ご容赦ください。 どんな風にポイントが返... -
LINE Pay(ラインペイ)の使い方 ドラッグストアでのコード払い
コンビニはいつも行くからいいけど、お店の前にバーコードが貼ってあるのって、どうやって決済するの? OK! コード決済にも2種類あるけど、慣れたらカンタンだよ コンビニでコード払いするには、店員さんにレジでバーコードを読んでもらえばいいですが、ドラッグストアなどで使う時には、ちょっと違います。 【コード決済】 バーコードを読んで決済する方法 同じ、「コード決済」ですが、自分でバーコードを読み取る必要があります。 手順は、こんなところです。 (タップで拡大) ウォレットで「コード支払い」を... -
LINE Payにチャージできる唯一?のクレジット カード2019年登場
残念がら、執筆時点でLINE Payに残高チャージできるクレジットカードはありません。 「チャージ&ペイ」と言う機能がLINEクレカにはありますが、残高チャージはできません。 きょべー 2019年中に、LINE Payで使えるVISAクレジットカードができるらしい! 「LINE Pay Visaクレジットカード」(仮称)が、2019年中に発行されると発表がありました。 過去には、クレジットカードでLINEプリペイドカードが購入して、LINEプリペイドカードからポイントチャージできていたことで、ポイントの2重取りもできていました。... -
LINE Pay(ラインペイ)の銀行口座登録の必要性と登録できない対処
銀行口座登録がうまくできない・・・ Web口座振替登録はできているかな? この記事を読んでわかること 銀行口座を登録する手順が分かる 銀行口座登録ができないときの対処がわかる LINE Payでは、銀行口座の登録をすることで、本人確認します。 銀行口座登録による本人確認をしないと、お店で物を買うことや、個人送金ができません。 LINE Payを使って買い物をし、ポイント還元を受けるには、銀行口座登録は必要です。 「銀行口座登録は危ない」と思う人は、以下を参照してください。 [https://9r-pay.com... -
LINE Pay(ラインペイ)の不正利用対策やるべきこと知っておくこと
便利かもしれないけど、不正利用されたら嫌だな・・・ LINE Pay(ラインペイ)の不正利用対策を教えるよ この記事を読んでわかること 不正利用(のっとり)が疑われる現象がわかる 不正利用(のっとり)を確かめる方法がわかる 被害を少なくするための事前策がわかる 便利になるということは、一方で危険になる、ということです。 たとえば、「自動車」。 「自動車無くして、人類の繁栄は無かった」とまで言えますが、交通事故の危険が現れました。 現に、1年で3千人以上の人が、交通事故で亡くなっています...