LINE Pay– category –
-
LINE Pay(ラインペイ)から見るとd払いの20%還元がお粗末に見える件
きょべー d払いの20%還元について、NTTドコモ様へ手紙を書いたよ 【NTTドコモ様への手紙】 拝啓 NTTドコモ様 おそらく、1ユーザーの小生がこのような手紙をしたためましても、 果たして読んで頂けるか、甚だ不安ではありますが、 溢れる思いは文字にするしかないと、筆を執った次第であります。 思えば、私がドコモユーザーになったのは、今から3年5カ月前のことでありました。 3年5カ月前というと、まだ「令和」が始まる気配のない、平成28年のことでした。 私はドコモユーザーです。 「3年5カ月」と言葉に... -
LINE Pay(ラインペイ)のコード決済はキャッシュレスの地方促進のために
何で、スマホのコード決済が広まったのかな? スマホなら、誰でも持っているし、技術も進み、導入コストが少なくできるね。 スマートホンによる決済が、急速に普及を始めたのは、2018年の12月でした。 PayPayの第1弾「100億円あげちゃうキャンペーン」は、大きなきっかけになりました。 ですが、その裏には、中国におけるスマホ決済の急速な浸透がありました。 【QRコード決済のおさらい】 スマートホンでQRコード読んだり、スマートホンで表示したQRコードを、スキャナーやスマートホンを読んでもらうことで支払... -
LINE(ライン)ポケオの100円キャンペーン早期終了から学んだこと
使うつもりだったクーポンが、終了しちゃった!! オトクなキャンペーンほど、早く終わっちゃうよ。 「オトクなクーポンやキャンペーンは、なぜ早期に終了するのか?」について、まとめてみました。 【早期終了事例】 LINEポケオの【100円ポケオごはん】早期終了 LINEポケオとは、事前に飲食店に注文して、お店に引き取りにゆくサービスです。 このLINEポケオが【100円ポケオごはん】というキャンペーンをやっていました。 300円以上するメニューが、100円で食べられるとあって、注文が殺到しました。 その結果・... -
LINE Pay(ラインペイ)の本人確認は口座振替のペーパーレス化を進め、地球に優しい
スマホだけで、銀行口座の連携ができるって、なんだか怖い・・ LINE Payの本人確認は、口座振替の申請をペーパーレスにしたものだよ。 LINE Pay(ラインペイ)の本人確認は、銀行口座を登録するのが一番良いです。 本人確認と共に、口座振替ができ、かつ銀行からのチャージができます。 本人確認でできること [https://9r-pay.com/start/] 今までの口座振替の手続きは、書面に印鑑を押して提出していました。 昔の人は、それが一番安心だったかもしれません。それでも、印鑑の偽造など、心配される要因がありました... -
LINE Pay(ラインペイ)VISAカードが8月に予約開始予定!
やっと、待っていたニュース!! 遂に、LINE Pay VISAカードの予約が始まるよ。 2019年6月27日、LINEカンファレンスにて、沢山の発表があった中、LINE Payにとって、非常に大きな発表がありました。 【公式サイト】より 今回の大きな発表。 ・VISAとLINEの提携に加え、オリエントコーポレーションが連携 ・年会費は1250円(年間1回の利用で無料) ・東京 2020 オリンピック競技大会を記念したスペシャルバージョンのカード ・申し込みは、LINE Payからのみ可能 ・8月から予約開始予定 発表済みの情報 [http...