
いよいよ、3%還元のLINE Pay VISAカードの先行申し込みが、8月から開始だね。

うん、まだ詳しいことは分かってないけど、まとめてみよう。
2019年7月現在、LINE Payにチャージできるクレジットカードは存在しません。
2019年中に登場予定の「LINE Pay VISAカード」は、LINE Pay にチャージできます。
今わかっている情報から、まとめてみました。
LINE Pay(ラインペイ) VISAカードの予約申し込みで分かっていること
2019年8月、予約開始予定
予約が開始できるのは、2019年8月の予定です。
やはり、お盆の前に申し込みを受け付けると、夏休みを挟んで、受付側の人手も足りなくなり、カードの送付も遅れる恐れがあるので、お盆明けの19日から始まるのが、順当と予想します。
LINE Pay を通じてのみ申し込み可能
先行予約は、LINE Payにて行われるようなので、LINE Pay ユーザーならば見落とすことが無いですね。
LINE Pay からしか申し込みができません。独占禁止法に抵触?
恐らく、独占禁止法には抵触しないと思います。
ポイント還元率:初年度3%
「還元率が高い」と言われるクレジットカードでも、1%か、1.2%です。
それが、3%還元というと、日本のクレジットカードの中ではダントツです。
わかっていないこと
「初年度」とは?
「初年度」というといくつかの解釈があります。
以下は、利用者にとっての嬉しい順です。
- カードが発行されてからの、1年
- 2020年3月まで
- 2019年12月まで
あらゆる決済で、3%還元なのか?
どんな決済にも、一律3%だとしたら、おいしいです。
特に、ポイント付与の対象にならない税金関係です。
2019年5月、自動車税の納付では、一番お得なところを探してみました。
[https://9r-pay.com/automobil-tax/]
Kyashに登録できる?
Kyashというのは、経由するだけで、2%のお得ができるキャシュレスアプリです。
さらに、Kyashは、クレジットカードからチャージができ、チャージ金額に対してクレジットカードのポイントももらえます。
「LINE Pay VISAカード」をKyashに登録できれば、「2+3」で常時5%のカードが出来上がります。
スーパーでの買い物が、オトクに
先日、スマホ決済ができない近所のスーパーで買い物しました。
Kyashで払うと、2%還元、クレジットカードは楽天カードを使っているので、プラス1%。
これだけでもお得なのに、「LINE Pay VISAカード」なら、プラス3%となり、合計5%となります。
スーパーは、コンビニと違って、安いものが多いので、還元率が高いクレジットカードを使えば、さらにオトクになります。
たとえば、プライベートブランドの第3のビールを、ファミマとスーパーで比較してみました。
- ファミマ:180円。20%還元があったら、144円
- スーパー:126円。Kyash+「LINE Pay VISAカード」。5%の還元だと119円
およそ、25円が差額です。
まとめ
増税による景気支援策は、キャシュレスでの決済金額に対してのポイント還元、だということです。
日本一のコンビニチェーン店のセブンイレブンが、大コケしました。
「キャシュレスは終わり」という人もありますが、少子高齢化の日本では、労働人口が減っています。
現金にかかるコストや人手を、より重要なところに振り分ける必要があります。
キャシュレスは、その大きな対策です。

「LINE Pay VISAカード」。登場するのが楽しみだね。