MENU
光太郎
ITエンジニア
国立工科大学卒業後、30年以上、一貫してITエンジニアの道を歩む。キャッシュレス決済を活用を推進し、オトクな情報に目が無い。3人の子供に囲まれ、常に妻の顔色を伺っているため、危険察知能力が高い。

LINE Pay(ラインペイ)は危ない!7pay(セブンペイ)のような不正利用被害は起きる?

※当サイトには広告が含まれます。

7pay(セブンペイ)が開始早々、不正に使われて被害が出てる! LINE Payは大丈夫かな・・・

勝手にアカウントが乗っ取られることは、LINE Payには、まずないから大丈夫だよ。

2019年7月1日、華々しく開始したコンビニ最大手の「セブンイレブン」の7pay(セブンペイ)。

初日からアクセスが集中し、登録しずらい状態が続きましたが、7月3日に不正利用の被害が明らかになりました。

コンビニ最大手が、満を持して投入したはずの「7pay」。

その不正利用被害で、「他のキャッシュレスは危なくないの? 使っていて大丈夫?」と不安に思う人も多いでしょう。

今回の問題は大きく、まだ原因の究明が進んでいる段階ですが、LINE Payは同様の問題は無いのか、本当に大丈夫なのか、まとめてみました。

目次
スポンサーリンク

LINE Pay(ラインペイ)は危ない!7payの不正利用被害は起きる?

スポンサーリンク

2019年7月、7payの不正利用被害の概要

各社で報道されているように、7payの不正利用による被害は、4日午前6時時点の試算で、計約900人、約5500万円、ということです。

 セブン&アイ・ホールディングス(HD)は、コンビニ最大手のセブン―イレブンで1日から始めた独自のスマートフォン決済「7pay(セブンペイ)」について、利用者の一部が不正アクセスの被害に遭ったことを受け、セブンペイの新規登録を停止すると発表した。クレジットカードやデビットカード、店頭やATMでのチャージ(入金)も停止する。すでにチャージ済みの金額は利用できる。

不正の被害は4日午前6時時点の試算で、計約900人、約5500万円。不正の被害については「全ての被害に対して補償を行う」としている。問い合わせは、お客様サポートセンター緊急ダイヤル(0120・192・044、24時間受け付け)へ。

朝日新聞デジタル】より

まだ、不正利用に気づいていない人もあるでしょう。また、7payによる決済が停止されていないので、さらに被害規模は大きいと予想されます。

過去にもスマホ決済には不正利用被害

2018年12月も、PayPayがキャンペーン時に不正利用で被害を出しました。

その後改善され、スマホ決済の不正・犯罪の話はあまり聞きませんでした。

しかし、コンビニ業界トップのセブンイレブンはファンも多く、期待されていただけに今回の被害は各方面に大きな衝撃を与えています。

LINE Pay(ラインペイ)は大丈夫?

では、LINE Payは大丈夫なのでしょうか? 7payのような被害はでないのでしょうか?

LINE Payは「比較的」大丈夫な理由

利用者側にも責任はあります。

利用者の意識が甘いと、仕組みがセキュリティ対策してあっても破れてしまうので「完璧」なセキュリティは存在しません。

ただ、LINE Payは、今回の7payのようなセキュリティの甘さはありません。

LINE PayのIDとアカウントが漏れても不正利用されない

LINE Payは、1つのアカウントは、1つのスマホでしか使えません。

IDとパスワードがあっても、本人のスマートホンがないと、LINE Payは決済できません。

IDとパスワードが漏れても、本人のスマートホンが無ければ、不正に利用されることはありません。

大事なことなので、2回書きました。

危険なのは、勝手に乗り換え・移行される場合のみ

あるとしたら、本人に偽って、LINEのアカウントを、他のスマートホンに乗り換えられてしまうことです。

ですが、LINEのアカウントが本人に分からず、他のスマートホンに乗り換えられてしまうことは、ほとんどあり得ません。

詳しくは以下にまとめた引継ぎの手順を参照

[https://9r-pay.com/migration/]

カギは引継ぎの方法

スマートホンを変える時には、乗り換え元のスマートホンで「アカウント引継ぎ設定」をONにする必要があります。一定時間すると、自動でOFFに戻ります。

「電話番号」「メールアドレス」「パスワード」が漏れたとしても、スマートホンが手元にないと引継ぎはできません。

紛失した時には遠隔で対処可能

もしも、スマートホンが紛失したり盗難した時には、遠隔でスマホにロックをかけたり、パスワードを変更したり、アカウント自体と凍結することができます。

「電話番号」「メールアドレス」「パスワード」は盗まれても気付かないことはありますが、スマホは無くしたら気が付きます。

だから、LINE Payは、アカウントが勝手に移行されたり、不正に利用されることは、まずあり得ないのです。それは、「気付くから」で「遠隔でロックできる」からです。

不正利用の兆候や、確認の仕方はこちらの記事に書きました

[https://9r-pay.com/fuseitaisaku/]

パソコンで使えるLINEはトークのみ

WindowsやMACなどのパソコンでも、LINEは使うことはできるのですが、スマホに紐付いたLINEを使うことになります。

LINEのメッセージは、パソコンから送ることはできます。LINE Payの決済はパソコンではできません。

長文など打ちたい時には、パソコンでできます。パソコンでLINE Payの決済はできません。

ちなみに、パソコンでLINEを使う時にも、パスワードではなくQRコードで認証することをおススメします。

QRコードは行って時間経過で無効になるものです。認証のためのQGコードが写真にとられて漏れても、その時点ではログインできなくなっています。

まとめ

7payの被害によるイメージの悪化で、せっかく進んできたスマホ決済にブレーキがかかるのは残念です。

いっそ、7payは一旦中止した方が良い、と個人的に考えます。独自のスマホ決済は、無くても良かったのではないでしょうか?

7月11日からは、LINE Pay・メルペイ・PayPayの3社が、セブンイレブンで20%還元のキャンペーンを予定しています。

コンビニ最大手のセブンイレブンでも、簡単便利でオトクにスマホ決済ができる!

これにより、スマホ決済の汚名返上となることを期待します。

無限おにぎり・・・

 

スポンサーリンク
目次