MENU
光太郎
ITエンジニア
国立工科大学卒業後、30年以上、一貫してITエンジニアの道を歩む。キャッシュレス決済を活用を推進し、オトクな情報に目が無い。3人の子供に囲まれ、常に妻の顔色を伺っているため、危険察知能力が高い。

LINE Pay(ラインペイ)で「決済に失敗しました」という通知の原因と対処

※当サイトには広告が含まれます。

なんかぁ、「決済に失敗した」って通知が来たんだけど、不気味だぁ
きょべー
理由は色々と考えられるけど、大抵大丈夫だよ

身に覚えのない「決済に失敗しました」の通知、不安になりますね。

でも、通知もなく引き落とされるよりは、ずっとましです。

今回は、【「決済に失敗しました」という通知がLINEに来る時の対処法】をまとめてみました。

目次
スポンサーリンク

「決済に失敗しました」という通知

スポンサーリンク

LINEに「決済に失敗しました」という通知が来る場合は、大きく分けて、2つあります。

正しい決済の場合

これが一番多いと思いますが、自分で月額課金などに申し込んでいて、残高が足らない場合です。

本当に、その決済先での利用が無いか、確認しましょう。

決済先が確認のため、決済を試す場合もある

初めての決済先は、本当に決済ができるのか、試行する場合があります。

少額の決済をしてみます。「1円」という場合もありますが、1000円以上の場合もあります。

もしも、残高があって決済された場合でも、後日払い戻しされます。

不正に利用された場合

この場合は、対処が必要です。

LINE Payのカード番号が漏れている恐れがあります。

本当に月額課金をしてない確証があるときは、カードを停止しましょう。

カードを停止中だと残高があっても支払いできない

以下は、プラスチックカードの登録前で、支払いができなかった例です。

プラスチックカードが手元にあっても、カードの利用が「一時停止中」だと、「お支払いができません」と通知がきます。

下の図の「カードの利用」を確認しましょう。身に覚えのない場合は、ひとまず「一時停止」にしておきましょう。

通知が来るから、被害は最小限

現金だと奪われて、使われても、どこに使われたか分からないので、戻ってくることはありません。

LINE Payの特色ですが、気づかぬうちに使われていても、通知が来ます。通知が来たら「一時停止」ができるので、被害を最小限で防ぐことが出来ます。

キャッシュレスなら、いつ・どこで・誰に払ったか分かります。

LINE Payなら補償もある

クレジットカードなら、さかのぼって補償してくれる場合もありますが、現金だと普通は泣き寝入りです。

プリペイドカードだと補償が無いのがほとんどですが、LINE Payなら、10万円までの補償があります。

補償を受けるには、30日以内の報告が必要です。以下の公式ブログのページにお問い合わせフォームがあるので、そちらから報告しましょう。

怪しいと思ったら、カードの利用を「一時停止」し、問い合わせフォームがら報告しましょう。

まとめ

調べてみたら、自分のミスや勘違いであることが多いです。

それでも、犯罪に備えて、利用の一時停止方法と、問い合わせの方法、覚えておくと安心です。

きょべー
本当に、怪しい時には問い合わせしよう!!
スポンサーリンク
目次