

キャンペーンの対象外品目
LINE Payのキャンペーンですが、対象外品目はキャンペーンによって違います。
キャンペーンの「注意事項」を注意しましょう。
ダメなのは、
です。
過去のキャンペーン記載例
2019年3月 ローソン限定キャンペーン
たとえば、2019年3月1日から3月14日までのローソン限定のキャンペーン。
【公式サイト】より
「注意事項」の中に、この項目があります。
・タバコはキャンペーンの対象外となります。
タバコは、キャンペーンの対象外であることが明記されています。
2019年3月 春のドラッグストア感謝祭
一方、同時開催の「春のお客様感謝祭!ドラッグストアでのコード支払い」。
【公式サイト】より
このような記載でした。
方箋が必要となる商品は対象外です。その他、酒・タバコ・書籍・チケット・金券などの一部商品はキャンペーン対象外となることがあります。
2019年2月末のPayトクキャンペーン
2019年2月末のPayトクキャンペーンはファミリーマート限定でした。
【公式サイト】より
先のような対象外品目の記述はありませんでした。
書き忘れたわけではないでしょう。
でも、共通してあるのが以下の項目です。
・ご購入商品が本キャンペーンの対象となるか否かのお問い合わせに関しましては、LINE Pay残高の還元をもって回答とさせていただきます。
タバコを還元の対象に出来ない理由
「タバコ」は、定価での販売が法律で義務付けられているので、残高還元はできないんですね。
ポイント付与は可能なのですが、やり過ぎだと「実質値引きだろ」とか叩かれそうですね。
「アルコール]なども微妙
あと「アルコール」も良く対象外にされるのは、「改正酒税法」によるようです。
以上を禁止している法律のため、対象外になるのでしょうね。
書籍や金券・チケットも対象外にされるのは、法律上の理由があるのでしょう。
キャンペーンの還元対象と対象外を一緒に買うと?
では、実際のところはどうなのでしょうか?
キャンペーンの還元「対象品」と「対象外品」を一緒に買うと、還元されるのか、還元されないのか、一部だけ還元されるのか、実験してみました。
その結果は、こちら
キャンペーンは厳しくなる傾向にあるので、この先も同じようになるかは分かりません。
ですが、実際のところ、対象外を除く別計算って、難しいし、どうやって判別できるでしょうか?
くれぐれも、ご利用は自己責任で!
まとめ
「タバコ」は、残念ながら、法律に明記があり還元の対象にはなりません。
一方、アルコール。値引きが完全に禁止されているわけではありません。
2019年3月のローソンのキャンペーンでは、対象外品目を「タバコ」のみとし「アルコール」はありませんでした。
2019年2月のローソンのキャンペーンには、「対象外品目」の記述自体ありませんでした。
どちらも「アルコール」は買ってみたので、還元されたら含まれているか、確認してみます。

コメント
こんばんは。6/23現在
今また還元キャンペーンをやっていますが今も対象外商品を対象商品と買えば還元されるのでしょうか…
コメントありがとうございます。
2019年6月後半のコンビニでのPayトクは、これまでと違います。
15%分の還元は、支払った後間もなく還元されます。
今回も、対象外品目がありますが、
との記載があります。
お店によって扱いが違うことが考えられます。
一度少額で、お試し購入してみてはどうでしょうか?
私も、近々試してみようとは思いますが、
ひなさんの買われる店舗でも同じ結果になるかは分かりませんので。
よろしくお願いします。
ご返信ありがとうございます!
反映されました!!
なんか少ないと思ったら18.5じゃなくて15なんですね、すぐに反映されるのは
流石に今日大丈夫で明日からいきなりダメとはならないですよね…w
(対象商品+対象外商品の裏技)
良かったですね! おそらく、システムが判定できないのだと思います。
軽減税率の導入に向けて、システムが改修されると対応するかもしれませんが。
まず、このキャンペーン期間中に修正できるとは考えにくいです。トクできるうちに活用しましょう。還元上限金額に気をつけてくださいね。